婚活パーティーは、結婚を真剣に考えている独身の男女が一度に複数の方と出会える場です。形式は様々ですが、一般的な流れや雰囲気について説明します。
婚活パーティーの流れ
1.受付・プロフィールカード記入
会場に到着したら、まず受付を済ませます。
多くの場合、プロフィールカードを記入します。ここには、氏名・年齢・職業・趣味・休日の過ごし方・結婚観などを書きます。
2.自己紹介タイム
- 回転寿司形式:男性が女性の席を順に移動し、全員と1対1で数分間会話します。短い時間で多くの人と話せるのが特徴です。
- フリートーク形式:会場内を自由に移動し、気になる相手に声をかけて会話する形式です。積極性が必要ですが、じっくり話せる可能性があります。
- グループトーク形式:複数の男女でグループになり、会話を進める形式です。初対面でも会話がしやすく、和やかな雰囲気になりやすいです。
- 趣味コン・体験型:料理教室、スポーツ観戦、ハイキングなど、共通の趣味を通して交流する形式です。自然体で打ち解けやすいのが魅力です。
3.印象確認・中間投票
会話が終わったあと、気に入った相手やもう一度話したい相手を記入する中間投票がある場合があります。
主催者側が参加者のマッチングをサポートするために行われることが多く、のちのフリータイムの参考にされることもあります。
4.フリータイム
中間投票の結果などを参考に、さらに話したい相手と自由に会話できる時間です。連絡先交換が許可される場合もあります。
場合によっては、主催者が席替えを促したり、特定のテーマで会話を促したりすることもあります。
5.最終投票
パーティーの最後に、もう一度会いたい相手や連絡先を交換したい相手を記入し提出します。お互いが希望した場合にカップリング成立となります。
6.解散
カップリングが成立した場合は、そのまま二人で二次会に行ったり、連絡先を交換して後日改めて会う約束をしたりします。
婚活パーティーの雰囲気
結婚を真剣に考えている方がほとんどです。年齢層はパーティーによって様々で、年齢制限を設けている場合もあります。
清潔感のある服装が基本で、男性はジャケット、女性はワンピースなどが無難です。基本的に男女比は調整されていますが、当日キャンセルなどで多少の偏りが出ることもあります。
初対面なので、会話は趣味や仕事、休日の過ごし方など当たり障りのない話題から入ることが多いです。結婚観や将来のことなど、少し踏み込んだ話をする可能性もあります。
最初は緊張する方が多数ですが、主催者が場の雰囲気を盛り上げたり、会話のきっかけを提供してくれたりする場合もあります。
参加するメリット
- 一度に多くの異性と出会える
- 結婚に前向きな人ばかりなので効率が良い
- プロの主催者が進行してくれるので安心
- 普段の生活では出会えないタイプの人とも出会える可能性がある
婚活パーティーは出会いの選択肢の一つとして有効です。まずは気になるパーティーの形式や参加条件などを確認してみてはいかがでしょうか。
コメント